「 投稿者:encored 」 一覧

並び替え:

焚きつけの日常2

2013/12/26   -シーズン9, 薪ストーブ

朝は午前5時。家族の起床が6時すぎなのでその前に焚きつけるのが私の毎日。 前夜の最後の給薪は午後10時台。この時は小割1本、中割1本、大割1本を入れたかな。特別 ...

焚きつけの日常

2013/12/20   -シーズン9, 薪ストーブ

12月のある夕方。さあ焚きつけるぞっ、とその前に灰やらほこりやら拭こう。本体の温度が下がってる時がチャンスだ。 私は濡れぞうきんオンリーだ。ホウロウなので天板や ...

玉切り台2

薪づくり9年目。以前、玉切り台はもうほとんど使わなくなったと書いたことがある。「玉切り」(2011/06/23) 何故かと言えば、私の薪づくりは原木購入がメイン ...

軽トラのタイヤ2

・・・・・・<注>上の図は中学レベルの計算。あとでしたい話のあくまでイメージ図だ。実際のクルマの荷重計算はこんなではない。よろしく。 さて、軽トラで一般的な14 ...

軽トラのタイヤ

軽トラのタイヤなんだが、軽トラは「軽トラック」であるからして本来はトラック用のタイヤを履く。 タイヤを見て「145R12LT」とか「145R12 6PR」とか書 ...

ウォーミングシェルフの取り付け

2013/10/10   -シーズン9, 薪ストーブ

ウォーミングシェルフはその「本体」と、それを支える「フラットブラケット」、そして「ドラゴン」。これら3点でなってる。 図では最初に「フラットブラケット」から取り ...

シーズン9のメンテナンス終了

2013/09/10   -シーズン9, 薪ストーブ

今回のメンテナンスはこのへんで終了。毎年やる通常の点検だったけど、チェックリストにするとしたら下図のような感じ。アンコールの取扱説明書に載ってるヤツだね。 ロア ...

回らないボルト

2013/09/03   -シーズン9, 薪ストーブ

慣れてる人に必要な記事じゃないが、私のような素人DIYの人間が回らないナットやボルトに出くわしてしまうと、方法も知らないし工具も適切なの持ってないしで作業が止ま ...

ホウロウ天板の汚れ

2013/09/02   -シーズン9, 薪ストーブ

鍋が吹きこぼれたりしてホウロウの天板を汚したら、基本すぐ拭くよね。濡れぞうきんとかで。でも中には頑固なこびりつきになって残ってしまったりする。シーズンオフにはそ ...

ウッドハンドルを締め直す

2013/09/01   -シーズン9, 薪ストーブ

だんだんとウッドハンドルが緩んできた。木でできてるからね、ネジ穴が広がってしまってスポスポなのだ。写真は灰受けドアだが、引っ張るだけでハンドルは抜けてしまう。 ...