「薪ストーブ」 一覧

カテゴリ "薪ストーブ":220件
並び替え:

全文表示にする

斧を飾る男

「ライフスタイルは変化する」で書いたとおり、斧を振らなくなって5年以上になる。愛斧といえるグレンスフォシュの斧は、この5年の間、自宅の玄関に置かれたまま。 思い ...

薪ストーブの過乾燥4

以前、「薪ストーブの過乾燥」について書いたことがある。薪ストーブで暮らし始めてまだ3年目の頃だ。 当時の記事を要約すると、吹き抜けのある広い空間で過乾燥をただち ...

薪ストーブは今年も燃えるのです

薪を焚く暮らしをして20年。毎年いろんなことが起こって、同じ年はひとつとしてないのに、今年もやっぱり寒くなって雪が降って、いつもの年と同じように薪ストーブは燃え ...

20年目のホウロウレッドの天板

アンコールホウロウレッド#2550触媒機が、20年経つとこんな感じです、の画像だ。ホウロウの美しさは変わらないけれど、ホウロウの剥がれは隠しようがないね。ホウロ ...

シーズン20直前の準備

さて、本格的に寒くなったらいつでも薪が焚けるよう準備だ。我が家のアンコールといえば、残念ながらここ数年メンテナンスが後回しになっていて、炉内の灰も夏の間ずっと溜 ...

20回目のシーズン

私が自宅に薪ストーブ(アンコール#2550ホウロウレッド触媒機)を入れたのは2005年の夏のことだ。あれから数えて20回目のシーズン、2024年冬が始まろうとし ...

ライフスタイルは変化する

タイトル通りの話を書くんだが、ライフスタイルは変化する。 て、そんなこと誰だってわかってる。誰だって年をとるし、いつか必ず死ぬ。わかってる。でも今回は違う。実感 ...

天板のホウロウ補修・一年後

さまざまに苦心したホウロウ補修だが、一年経ってみれば画像の通り。ぜーんぶ剥がれてしまったよ、笑。シーズン中にいともカンタンに塗料は剥がれた。白いパテも露出してボ ...

天板のホウロウ補修6

アンコール触媒機#2550、天板のホウロウ補修も補修液を塗って仕上げだ。以前も書いたように、私はホウロウレッドの赤に黒を混ぜてよりマッチした色を作りたい。ホウロ ...

天板のホウロウ補修5

アンコール触媒機#2550、15年目のホウロウレッド。パテ盛りと整形を続けよう。1回目のパテ盛りは上の画像の通り。凸凹ゴテゴテだが気にしない。これから削るんだ。 ...