シーズン2 薪ストーブ

大割の薪を詰め込む

2年目の今シーズンは少しは慣れて暖かく焚ける、と書いてきたが、しかししかし、まもなくやってくるマイナス15度の朝や、日中の最高気温がマイナスの厳冬期に比べればこの11月の寒さなど慣らし焚きにすぎない。
その厳冬期を2年目こそは暖かく暮らせるのか??実は不安である。やってみないとまだわからない。
その全開モードのガンガン焚きを試す時が来た。
今冬はじめてのマイナス3度の朝。不意をつかれて室温24度にしかならないのが悔しすぎる。家族にフリースを着させてしまった。
今年考えているのは大割の薪を詰め込む作戦だ。アンコールの場合、大量の薪を投入しても大丈夫と聞く。薪がつっかえてグリドルが閉まらないくらい、ダンパーが押されて閉まらないくらい、薪を炉内の隙間いっぱいに詰め込むのだ。大割は2コか3コで限界。あとは隙間の空間に合うサイズの薪をどんどん詰め込んでいく。正面から見ると炉内は薪でいっぱい。上部に空間はない。
昨年も似たようなことは試したが、特別寒い夜に朝までトロトロくすぶらせるためで、団欒時にガンガンに焚き上げるためではなかった。今年は小割や中割で十分に焚き上げた後で大割を詰め込み、ますます燃え盛るあたりでグッと空気調整レバーを絞る。

こうして焚く熱量はハンパじゃない。もの凄い熱の塊がそこにあり、大人の私も近寄りがたいほどだ。
スロートフードの棒が赤熱しているのが垣間見える。オイオイ大丈夫だろうか?コンバスターは?本体は?こりゃ来年のメンテナンスは恐ろしいことになるぞ(笑)。だが煙突の根元に置いた温度計は340~350度。普段よりいくぶん高めかなという程度なのは意外。
もう少し効率的な焚き方があるだろうと思う。これも試行錯誤の通過点。とにかく暖かくなけりゃ話にならない。室温は27度を越えてまだまだ上がる気配。これならイケるかな?
(焚き過ぎには注意しましょう)
(この機種は触媒つきアンコールです。機種によっては危険とのこと。)


追記だ。
5年目となって振り返ると、この記事のような焚き方はアンコールの破壊実験のようなもの。真似をしないよう。こんな焚き方をしなくったって適度に焚けばアンコールは暖かい。2年目のこの頃、すでにコンバスターもバキバキ、アッパーファーヤーバックも歪んでいた可能性が高い。

PREV
小割の方が暖かい 2006-11-24
NEXT
朝まで夜通し焚く 2006-12-1