「 薪割り礼賛 」 一覧
雪中の薪割2
雪かきしてもまた雪に埋もれる。でも3月ともなれば寒さの緩む日を選べば薪割りは可能だ。
さあ、薪割りをはじめよう。グレンスフォシュ一本ではじまりだ。
雪から掘り出した玉同士は氷でガチガチに固まってる。手ではビクとも動かない。グレンシュフォシュの背でゴンゴン叩いて氷からひとつひとつ解放してようやく薪割り台に乗せることができる。
4月まで雪解けをのんびり待てばいいのにこうまでして雪の中で薪割りしてるなんて、雪解けがうれしいのか薪割りがうれしいのか、笑。
この2トンは大割に割る。このところ大割でなく中割や小割でよく焚くことに関心があったが、それは大割は不要という意味じゃない。大割が欲しい場面も当然あるわけで、この記事(「薪の量」)でいうところの、2kg台の中割〜大割も意識してつくっておこうというわけ。焚くのは次シーズンではなく次次シーズンの2015年の冬。大割だから2年の乾燥期間をもうける。そのための今この時期の薪割りだ。
大割だから難しいコントロールは要らない。ど真ん中に打ち込んでほぼ半割オンリーをくり返す。薪割りの一番楽しいところだね。しかもすべてナラ。重厚な手応えでパックリ綺麗に割れていくのがたまらない。
写真では割れ筋に一撃。弾け飛んでしまわない割り切る寸前なのは狙い通りなんだ。転がった半割を薪割り台に乗せ直すのが面倒でね。重いし。斧もほどほどの力加減で体力の省エネさ。
あとは向きを変えて2等分、あるいは3等分で大割に割っていく。
今年の薪づくりは雪中の薪割りでスタートだ。
雪中の薪割
せっせと雪かき。雪かきしなきゃ何にも始まらない。2/23の休日、晴天に恵まれて薪場の雪の中から原木を掘り出してるところ。現れたのは昨年秋に玉切りした2トンだ。
ふうふう言いながら一人雪をかく。でも雪かきはわりと好きだ。重労働ではあるし報酬もなければ笑えることもない。でも好きだ。薪割りに似てる。一人黙々と雪をかく。
最初の頃はブルーシートをかけたものだが、近年はなにもしない。雪に埋もれるまま。そのおかげでカビないしムレないし黒ずみもしない。雪に洗われて実にきれいな薪になる。雨ざらしならぬ、雪ざらし。寒中乾燥だか水中乾燥だか凍結乾燥だか、乾燥が促進される何か作用が働いてるってことはないのか?(またはじまった、笑)。いい薪つくるなら雪の中。言いふらしてやろう。
そんな雪かきの様子を薪棚に収まった薪が見てる。いつ割った薪だろう?記憶が混ぜこぜになってしまってる。
薪づくりの極意は忘却にある。それくらい早めに割って積んで長い時間かけて乾かしてなんの不安もなく暮らす。そうすると冬に恵みがやってくる。私は楽をするためのキリギリス。なのでせっせと働いている。
追記だ。
いやいや、真に受けないでほしい。雪の下はつまり氷室のようなもの。あるいは冷蔵庫のチルト室。保存状態がいい。つまり大きな水分変化は見込めない。と考えるのが普通だよね。あんまり雪かきに精を出したものだからつい戯れ言だよ、笑。
雪かきして大気に露出させれば氷点下10度以下の最低気温と日中の温度変化で乾燥が進むかと思うけどね。
これでも例年より積雪量は同じか、やや少ない。次の休みが晴れたら今度こそ薪割りだ。
ひたすら薪割り
ひたすら薪割りだ。玉がそこにあれば割る。ただひたすら割る。
最初にするのは私の言う 「半割祭り」というヤツ。斧で片っ端から半割にする。これが大好きでね。薪割りの一番楽しいところだ。
次にそれを電動薪割機で欲しいサイズの薪にしていく。むろん斧も使う。気分次第。この春の薪割りでは8トンを割ったが、電動薪割機械3:斧7、くらいの比率だったろうか。やっぱり斧で割る方が速いし楽しいよね。そして電動薪割機があるとやっぱり作業は進む。併用してうまくやっているよ。
割った薪はすぐ積まずに天にさらしておく。かつて雨ざらしについていろいろ考えたが、自分としては玉や半割にしたものは1ヶ月くらい雨ざらしにし、中割や小割に割ったのなら約2週間のうちには薪棚に納めることにしてる。休みがいつ取れるかという日程的な都合でもあるけどね。
薪の長さは私のアンコールに対して47〜50cm程度。計って切るわけでないので目分量だ。樹種はナラと広葉樹の雑木が適度に混じったもの。ナラについては、かつては大割狂の信者みたいな私だったが、最近は適度に割るようになっている。乾燥第一ってところだ。
半割祭り2
正確には半割祭りは前回で終わってる。これはその続き。さらに欲しいサイズに割っているところだ。
ほとんど斧一本だ。電動薪割機も持っていったが30分で止めた。今の私はどれだけでも斧が振れる。薪割り絶好調。4月5月と薪づくりを続けて6月の私の体はすっかり「薪割りマシーン」に仕上がっているのだ、笑
しかし勿体ない。もう割る玉がないよ。このまま薪づくりはシーズンオフとなり私は斧を振らなくなる。体は元通りになまっていき、ネクタイで完全インドアの私は運動して汗をかくこともない。
そして秋の薪づくりが始まると電動薪割機の力を借りながら、また一から薪割りの体になっていく。このくり返しなんだな。
一年を通して休日ごとに適度に薪割りができるといいのにね。それが誰かの役に立つのが一番いい。
それにしても、ただそこにある玉を割る。ひたすらに割る。たったそれだけのことがこんなにも楽しいのだから、私も相当な変わり者なんだろう。
半割祭り
平日の午後から休みが取れたので、薪場の2トンの玉を片っ端から半割にする。右に2トンの山があり、左がそれを割った半割の山だ。
難しいコントロールも読みもいらない。ひたすらど真ん中を叩き割るのみ。これぞ薪割り、一番楽しいところ。今日は「半割祭り」だ。
季節は初夏。鳥は鳴いて風は吹いて野山に芽吹いた新緑に囲まれ、夏日となる暑さでTシャツ1枚となって、ふうふうと割り続ける。こんな日々であるのなら薪ストーブライフは最高だ。
2時間と少しで半割完了。半割どころか4分の1、調子が出てたくさん割ってしまったが、あとは電動薪割機を使って実際に焚く欲しいサイズに割っていく。それは来週の仕事だ。すでに半割となって割れているのだから4トンの力でもラクチン。そう多くの休みはいらないだろう。
薪割りの筋肉痛2
6年目の薪割りは、クエン酸をたっぷり含んだシークワーサージュースで筋肉痛対策にしている。100mlで5.5gのクエン酸を含むこのジュースはビタミンも含んでいるし、もともと飲料だから水で薄めても美味しい。飲んで美味しいことは重要だよね。
あとは価格。このシークワーサージュースは900円そこそこでお好みで薄めて5~10回は摂取できるから、専用のクエン酸アプリと比較しても十分経済的なんだが、さらに経済的なのはクエン酸の粉末1kgをドンと買うこと。5gだったら200回だぞ、笑。料理や掃除など用途はいろいろあって購入者は結構いるらしい。
サプリメントの苦手な私も試してみることにした。
水によく融けるクエン酸ほぼ100%の粉末。舐めると飛び上がらんばかりに酸っぱいのは当然だが、5gを1リットルの水に溶かして薪割りに持参する。シークワーサーウォーターほどには美味しくないし味気ないが(いやいや、とても酸っぱいが)、悪くない。経済的かつ効果的なクエン酸摂取の方法だね。
そりゃ最終的には疲れるし腰も痛くなるが、筋肉痛にはならない。私は翌朝、筋肉痛で起き上がれないようなことはなくなったよ。
【美容と健康に】【割り材】琉球フロント シークヮーサー+VC 500ml |
メール便で送料無料!食品添加物規格 純度99.5%以上クエン酸 1kg(1000g) |
追記だ。14年目になってこの記事で書いた「クエン酸の粉末1kg」をまだ愛用している。シークワーサージュースも美味しくて良かったけど「クエン酸の粉末1kg」を買って以降は一度も飲んでいない。「クエン酸の粉末1kg」で必要にして充分。大げさでなく、筋肉痛はまったくしなくなった。
薪割る時の水分補給にペットボトル500リットルに大さじ1杯くらい適当に溶かして飲むのと同時に、夜寝る時に少し濃いめに「キュー」と酸っぱいの我慢して飲む。すると寝てる間に疲れた筋肉に作用してくれるらしく、翌朝の筋肉痛は解消する。ビタミンCのサプリなんかも一緒に飲んで寝るともっと確実。ホントだよ。。。。自分だけかな?笑、まあ自己流だからこのあたりで。
薪割りの筋肉痛1
以前、コメントで筋肉痛対策を書いてくれた方があった。
薬局で買うクエン酸を数グラム、飲んでから薪割りすると筋肉痛にならないのだとか。ふだんから体を動かしている人には珍しくもない知識のようだ。
クエン酸は、疲れや筋肉痛の原因となる疲労物質(乳酸)を体内に溜まらなくする働きがあり、とにかく酸っぱくて、梅干しやレモンなどに多く含まれている。部活動や大会などで定番の「レモンの輪切りのハチミツづけ」がそれだ。
クエン酸の摂取量はさまざま。
アスリート向けサプリのクエン酸は1回で12gとも15g以上とも。
普通のサプリでは5g~10g程度、
毎日の美容とか健康食品では1日1g~2g程度、などとある。
レモン1個はざっと4gのクエン酸を含み、梅干し1個ではざっと0.5gのクエン酸を含む。もちろん大きさによる。
そしてクエン酸は一度に多く取っても体外に流れていくだけらしい。
このようなことを検索してみると、薪割りをする私の目安はとりあえず5g程度としてみる。ちょうど愛用している泡盛を飲むためのシークワーサージュースが、100mlで5.5gのクエン酸を含んでいる。これでどうだ?。
こうして6年目の薪割りはシークワーサージュースを水で薄めた「シークワーサーウォーター」を持参している。好みでかなり薄めるけれど、水筒でざっと4g~5gのクエン酸を飲みながら薪を割る計算だ。
ところがこれがスゴイ。
酸っぱいので飲めば身体がしゃんとなるような感覚のみならず、薪割りを続けていて疲れる気がしないのだ。何より気力が衰えない。
恐るべしクエン酸パワー。
夜はストレッチを十分にしてまたシークワーサーをジュースやら泡盛やらで飲んで良いベッドで眠る。
6年目の薪割りは今のところ筋肉痛知らずだ、と豪語しておこう。
薪割り6年
薪割りが好きだ。できれば一年中、いつでも薪を割っていたい。
ここはクルマで20分の場所に借りた薪場だが、自分の家の敷地に薪場があったらどんなにステキなことだろう。
朝起きて斧を振り、仕事帰りで斧を振る。
休日の夕方、夕食前の1時間に薪を割る。
日の長い夏の夕暮れ、ほろ酔い加減で薪を割る。
いいよね。
私にとって薪づくりはモノづくりだ。
生産的で創造的で、暮らしを確実に豊かにする。
たぶん私はずっと薪を割るだろう。
60、70歳になった自分が薪ストーブを焚いてる様子が想像できる。
生きていればとか、元気ならば、とか、そんな条件つきでなくハッキリ意識できて疑わないんだな、笑
薪ストーブは燃えているか?、、、燃えるとも。
斧を研ぐ
私の斧はグレンスフォシュブルークス 薪割り鎚 450 Splitting Maul。斧頭が鎚になってる。ハンマー斧とも言うらしい。だからSplitting Axeでなく、Splitting Maul。グレンスフォシュの中では最も強力な斧だ。
この斧を買って最初の3年間、私は一度も刃を研いだことがなかった。刃は丸く刃こぼれもあった。でもこのハンマー斧は切るんじゃなくてぶっ叩いて割るんだからどっちでも大差ないだろうくらいに軽く考えていた。自分は磨いて飾って喜ぶ斧フェチじゃない、なんて思い違いもあった。チェンソーはせっせと目立てするのにね。
そんな3年目、私は腰痛に苦しむことになる。薪割りができない、斧が振れない。それが電動薪割機を買うきっかけになるのだが、腰痛を経験してわかったことは、要するに研いでない丸い刃は腰にくる。少しも食い込まない鉄の塊が木と衝突するわけだから、それは自爆そのもの。元気な時は気づかないだけで、相当な衝撃を腰は支えているのだ。
斧を研ぐと切れ味ならぬ「割れ味」が復活する。グッと鋭く食い込みながら重厚に割れる手応えがタマラナイ。研ぐのはホームセンターで買ってきた普通の砥石。500円。ちゃんとした専用のシャープナーがあるから買える人はそちらをオススメ。
グレンスフォシュの斧についてくる「斧の本」を参考に。やりすぎて刃を薄く弱くすると逆に刃こぼれしやすくなるから気をつけよう。
この、斧を研ぐってのは古今東西いろんな教訓、逸話の中に象徴的に登場する。
「もし私が木を切りたおすのに8時間与えられたら、斧を研ぐのに6時間かけるだろう」
と言ったのはエイブラハム・リンカーンだとか。日本の二宮金次郎が薪を背負いながら本を読めば、アメリカのリンカーンは斧と本で苦学した。斧は相当使えたらしい。
他には「木こりのジレンマ」という話もある。検索すればズバリ読める。
*** あるところに新しい斧を手に入れた木こりがいた。
斧は切れ味素晴らしく、1日でたくさんの木を切り倒すことができた。
毎日毎日、彼は朝から晩までせっせと仕事に励んだ。
しかしそれと反比例して、日に日に切り倒せる本数は少なくなっていった。
それを見ていた人はアドバイスした。
「斧を研いだらどうだ?。刃がボロボロになってるじゃないか。はかどらないのは当然だよ」
すると、木こりは答えた。
「そんなことをしている暇はない。私は忙しい。もっと数多くの木を切り倒さなければならいのだから」
薪割り5年
薪を割って5年。まだまだ5年。
今年もふうふう言って、脇目もふらず、一心不乱に、斧を振ってます。
薪割りをする時は一人きりで、誰かと話すとか笑うとか、面白いことなどなにもないのに楽しくて仕方ありません。2時間もぶっ通しで斧を振っていれば足元がおぼつかなくなってきて、頭ではそろそろ休憩だと斧を置こうとするのに、手は次の玉を薪割り台に立ててしまってます。「これを割ったら休もう」、そんなことをくり返しているうち3時間も薪割りを続けて、割った薪は山のように積み上がっていきます。すると嬉しくてますます止められなくなってさらに薪割りが続きます。
そろそろ日も暮れてきて手袋の中で手の皮が剥けているのに気がついて、それはマメが少し破れた程度なんだけれども、痛かったのはこのせいか、なんてやっと笑います。
ただの勤め人のヤワな体は鍛えられるどころか、夜は自宅の階段を這いずるように登り、朝はきしむ体でようやく降りてきます。少しはマッチョになるかと思えばあいも変わらずスマートで、背は縮むし白髪も出るし、でもできるようになったことがどんどん増えて楽しい毎日です。
20年、30年たっても薪割りをしているとしたらそれはどんな境地なんだろう、なんてすぐに思ってしまう、先のことをすぐに見たがるのは悪いクセ。愉しみにしればいい。どんな明日もどんな未来も。
薪を割って5年。まだまだ5年。ふうふう言って薪を割る。