シーズン2 薪ストーブ

トップの温度

アンコールの取扱説明書によればトップの温度計はグリドルの中央に置くとされている。実際はヤカンや鍋が常に乗っているのでグリドルよりも奥の煙突の根元付近に置くことが多いけどね。グルドルなら炉内の燃焼温度を、煙突の根元なら二次燃焼まで含めたストーブ全体の温度を反映すると思えばいいのかな?
さて、初雪も舞った頃、室温25度を超えて家中が暖かさに包まれている状態でグリドルに置いた温度計は350度。接写で温度計を撮ろうとしても熱くて近寄りがたい。ステンレスやホーローのヤカンも2リットルくらいの水は数分で湧いてしまう。アンコールのグリドルならこれが日常じゃなかろうか。
ところが薪ストーブに慣れないうちはこの温度を見てビックリするわけだ(笑)。私も1年目の去年はそうだった。火の勢いが怖いとか焚きすぎて不安とかいう問題じゃなく、アンコールという薪ストーブは250度あたりで焚くのが正しい使い方だと思い込んでいたのだ。何故そう思い込んだのか、いろいろ原因はありそうだがとにかくそれが初心者というもので、ガンガンに焚かないのだから寒いに決まっていた。

350度で焚きましょうと言いたいわけじゃない。ストーブの機種や温度計の場所によって表面温度はぜんぜん異なるからね。350度という数字は忘れてもらっていいが、思ったように暖かくならなくて悩んでいる人は、そもそも焚き方が甘かったり、薪をケチって細々焚いていることが多かったりする。目一杯ガンガンに焚いてみるという打開策が案外効果的かもしれない、と思うのだ。

PREV
原木の購入 2006-11-11
NEXT
二次燃焼の灯り2 2006-11-22