「 投稿者:encored 」 一覧

並び替え:

薪を焚いて14年

まだまだ14年。たったの14年。中学生じゃないか。何かわかった気になって、自分にもできるようになったと思える充実感は悪いことじゃない。でもまだ14年しか経ってな ...

condarのコンバスター3

シーズン14に突入する前のメンテナンス。いつもは夏休みで終えるのに10月の今になってもまだ終えてない。まあ、それくらい今年はやることがなく軽整備で済むとふんでい ...

軽トラで薪運び5

この時期、休日は冬の準備に精を出す。クルマで20分の薪場から自宅に薪を運ぶんだ。自宅は住宅地にあって敷地が狭いから1シーズンで焚く量の半分も置くことができない。 ...

シーズン14のメンテナンス

シーズン14に突入するのか?薪ストーブライフも長くなって自分も把握できなくなってる、笑 とにかく、夏のてっぺんは過ぎたことだし、アンコールのメンテナンスを始めよ ...

no image

なぜ薪ストーブ?2

「なぜ薪ストーブ?」、、 最初の年、あの記事で書いたことは今もまったく変わらない。 ホント、まったく同じ。 今はつくづく思う。私はよい選択をしたものだ。 人生は ...

休日はいつも薪割り

薪割りが楽しくてやめられない 薪割りは好きだ。毎年毎年書いていることだが、今年もせっせと薪を割っている。 誰と集まる必要もない。助けを呼ぶことも設備をかけること ...

薪割りは絶好調

斧と電動薪割機と軽トラと 薪割りは好きだ。 今年もせっせと薪を割っている。ゴールデンウィークも使える時間はもちろん薪割りだ。 私の薪割はまず「半割」に割ることで ...

アンコールがあったかい

アンコール#2550ホウロウレッド触媒機だ。12年目のメンテナンスでアッパー&ロアーファイヤーバックを替えたしファイバーロープもほぼ全部替えてリニューアル。今シ ...

私の薪ストーブライフ

例えばクルマ好きにもいろいろあって、走ったり、カスタマイズしたり、オーディオに凝ったり、タイヤやホイールも取っ替え引っ替えしたりいろいろあるが、自分にそういう楽 ...

雨ざらしの薪の作り方

薪を雨ざらしにする意味は 以前、雨ざらしの薪についてたくさん書いたことがある。あれは2007年頃だ。10年にもなるから驚きだ。「薪は土用まで雨ざらし」というゴロ ...