「薪ストーブ」 一覧

カテゴリ "薪ストーブ":221件
並び替え:

全文表示にする

煙突掃除3

2008/01/23   -シーズン3, 薪ストーブ

シーズン真っ只中であるが比較的暖かな日を選んで煙突掃除をする。 詰まればもちろんだし、そうでなくても中間点検というか予防整備というか、10月から5月まで8ヶ月間 ...

シーズン3年目

2008/01/16   -シーズン3, 薪ストーブ

1年目は初めてで右往左往。 2年目は試行錯誤。 3年目に慣れて、ここから本当の薪ストーブライフが始まる。 そんなイメージは最初から持っていた。 そもそも薪ストー ...

二次燃焼空気の給気口4

2007/12/20   -シーズン3, 薪ストーブ

二次燃焼空気の給気口にあるフラップが温度上昇とともに「開く」としたら、それはどの温度域なのか?今までに温度上昇でフラップが開くのを見たのは1回きり。相当な高温の ...

二次燃焼空気の給気口3

2007/12/10   -シーズン3, 薪ストーブ

前回、「二次燃焼空気の給気口2」で意外なフラップの動きを書いたが、その後も観察していたらもっと不思議な動きを見てしまった。 アンコールをガンガンに焚いて二次燃焼 ...

火おこし

2007/12/01   -シーズン3, 薪ストーブ

焚きつけが大好きな私が興味津々なのが「ふいご」や「火吹き竹」だ。昔懐かしい風情に憧れるし、誰も起きてない朝の暗い中でひとり黙々と道具で火をおこす情景なんて、火の ...

no image

今そこにある煙

2007/11/20   -シーズン3, 薪ストーブ

21世紀は環境の世紀だと言われて、まるでピンと来なかったのが2000年の頃。あれから10年ひと昔もしないうちに、地球温暖化は世界の一大事になってしまった。これか ...

二次燃焼空気の給気口2

2007/11/14   -シーズン3, 薪ストーブ

アンコールの本体背面にある二次燃焼空気の給気口。 今シーズンはなぜか黒い二次空気カバーを取り外したままで焚いている。 上の1枚目の写真は焚いてない常温での状態だ ...

デジタル温度計

2007/11/05   -シーズン3, 薪ストーブ

かねてより目をつけていた秋月電子の「超低温/超高温(-200℃~+1250℃)デジタル温度計キット 」を購入した。 この電子工作キットを組み立てると1000℃以 ...

煙突掃除が甘い

2007/09/21   -シーズン2, 薪ストーブ

専門家の見立てによると、私の煙突は掃除が甘い可能性があるらしい。 そんなことはない、昨シーズンは3回も煙突掃除をしている。 だが、かつて私が紹介し使用している「 ...

ホーローは欠ける2

2007/09/19   -シーズン2, 薪ストーブ

「ホーローは欠ける」の昨年は1シーズンを終えてどれくらいホーローが欠けたかを書いた。で、今年2シーズン目を終えてどうだったかといえば、ホーローに対して思うことは ...