「 投稿者:encored 」 一覧
-
-
廃棄物量
バーモントキャスティングスの薪ストーブは「1時間あたりの廃棄物量」という数字が表記されている。薪ストーブの廃棄物といえば灰のことか?最初はその程度に思っていた。 ...
-
-
大割の方が暖かい
以前「小割の方が暖かい」という記事を書いて、実はどうも気になって仕方がなかった。このタイトルだけ見たらいかにもショボすぎるからね(笑)。 読めばわかると思うがあ ...
-
-
朝まで夜通し焚く2
我が家では24時間アンコールの火が消えることはない。夜も「さて寝るぞ」という時にアンコールに薪を入れて就寝する。前回の「朝まで夜通し焚く」はまだ初冬の話だったが ...
-
-
エコファン
ご存じ「エコファン」。 今年になって、我が家でもこいつが回っている。 電源が要らないのがスゴい。今時、身の回りに電源なしで動作する用品があるだろうか?ちょっとし ...
-
-
サーキュレーター2
もっと静かで音のしないサーキュレーターはないものか、というわけで、探してきたのはシロッコファンがまわるサーキュレーターSANYO「SF-70GH」。 写真のよう ...
-
-
吹き抜けを考える3
薪ストーブライフ2年目。 我が家の吹き抜け問題もそろそろ答えを出したいが、これで良しという方法が定まらない。 要するに4-1図が今までだった。薪ストーブは熱く、 ...
-
-
灰の出る量
我が家の場合、灰はたくさん出る。それだけ薪をたくさん焚いているとも言えるし、無駄に焚き過ぎていると言えなくもない。 1ヶ月で一斗缶一杯は出る。灰受け皿の灰も週1 ...
-
-
薪の運搬
我が家は少し高台にある。軽トラを路上に止めて、4m高の階段をてくてく登ると玄関となる。薪棚もそこにあり、薪運びはこの階段が結構大変だ。 ウィンチで上から引っ張る ...
-
-
薪の補充
薪ストーブを導入したいが自宅に薪を置くスペースがない。そういう人は多いだろう。私もそれがネックだった。 軒下にいくつも薪棚をつくったり、玄関前を半分使って薪棚に ...
-
-
ガラスの曇り
ドアガラスの掃除をしよう。 アンコールはフロントガラスの上から下へと燃焼用の空気がエアーカーテンとなって流れる構造になていて、そのおかげかドアガラスが煤で真っ黒 ...