「 投稿者:encored 」 一覧

並び替え:

チェンソーの目立て

2006/09/29   -シーズン2, チェンソー

チェンソーというのは鉛筆を削って使うのと同じで、作業しながら頻繁に目立てをするものらしい。 先日、達人がアカマツを伐っているのを見ていたが、休憩しながら丸ヤスリ ...

原木を入手2(2)

「今日は休みが取れたから仕事に行って来る」 という奇妙な会話が成り立って、朝から向かうのは来年(シーズン3)のための薪集め。原木を入手2 (09/09) で書い ...

アンコールの赤2

2006/09/16   -シーズン2, 薪ストーブ

アンコールの赤。イジっては遊び(メンテナンスとも言う)、焚いては遊び、撮っては遊ぶ。 撮ってるのはバカチョンのコンパクトカメラなんだけど露出が少しイジれる。今回 ...

初焚き

2006/09/14   -シーズン2, 薪ストーブ

9月の結構早い時期に私は初炊きをする。待ちきれない、焚きたくて仕方ないのだ。 この夜もさっそく初焚きとなった。 最高気温は18度。寒いぞ。最低気温は12度。長雨 ...

原木を入手2

シーズン2のはじまりはさっそく原木の入手だ。なかなかの好スタートだね。 案内されて行ってみると整備されずに放置されてる公園だ。忘れ去られて地図にも載ってない。い ...

2年目のはじまり

2006/09/07   -シーズン2, 薪ストーブ

さあいよいよ秋。私の薪ストーブライフもシーズン2に突入だ。 1年目は初心者の右往左往だった。 2年目は少しは経験と知恵がついたのだから、やってみたいこと、確かめ ...

アンコール1年目のメンテナンス

2006/08/28   -シーズン1, 薪ストーブ

さあ、アンコール1年目のメンテナンスはだいたい終わりだ。いろいろやってみて、ハイテクなんだかアバウトなんだかわからないことばかり。 薪ストーブってのは電気じかけ ...

冬越えの薪

そろそろ夏のてっぺんは過ぎたことだし、玉切りに精を出そうと思ったがやはり8月は作業には暑いぞ。死にそうだ(笑)。 次の冬の薪は用意できているのでこれは来年のため ...

フルーカラーの掃除

2006/08/23   -シーズン1, 薪ストーブ

ここが一番最後になってしまったが、煙突の根元のフルーカラー(口元)を外して掃除した。ここは煙道への入り口だ。シーズン中でも定期的に掃除するのが理想なんだろうな。 ...

チェンブレーキ

2006/08/20   -シーズン1, チェンソー

私のチェンソーはカーツポーランのCS220。アメリカ製。ネットで2万円そこそこの低価格にもかかわらずチェンブレーキや防振機構を搭載している。特にチェンブレーキは ...