「 投稿者:encored 」 一覧

並び替え:

井桁に積んでみた2

薪は乾燥すると痩せるとはよく言われるが、確かに当初から見ると拳ひとつ分は背丈が縮んだ印象だ。積んでまだ1か月だから痩せて縮んだとするには早すぎる。むしろ薪の自ら ...

次の冬の薪はOK♪

自宅からクルマで20分。田舎に借りた薪置き場の薪小屋(4m×2m×0.8m)に、井桁に積んだ薪棚(8m×1.7m×0.8m)。 最後に残ったどうにも割れない半端 ...

リンゴ堅いや

今日の薪割りは自宅にて、4月に果樹園からもらってきたリンゴの木。うひゃあ堅い。そして割りにくい。噂通りの手強さだ。どこをどう叩こうにも節だらけ。意地になって10 ...

スギはあったかい

2006/05/26   -シーズン1, 薪ストーブ

私の家づくりには3つの財産がある。 ひとつは、無垢の木をふんだんに使った木の家づくりだ。特に30ミリのスギの厚材によるフローリングはまさに宝だと思っている。 ス ...

自分の世界の中心で、薪ストーブが燃える

ゴルフクラブは振らないが、斧なら振るぞ。 月々こづかい1万円、金は積めないが、薪なら積むぞ。 お人好しで人畜無害、頭は切れないが、木なら切るぞ。 飲み会も集会も ...

コンバスター見えた

2006/05/20   -シーズン1, 薪ストーブ

肌寒いといっては焚き、雨だと言っては焚き、点検だと言っては焚き、子供の腹が痛いと言っては焚く。もう5月も下旬になるというのに薪ストーブは毎日焚いている。でもいい ...

井桁に積んでみた

ゴールデンウィーク明けから1週間。早速薪割り&薪棚作りを再開だ。 こちらの薪棚はお金をかけるつもりはなく、垂木を敷いて薪を積んでいくだけの方法だ。両端の ...

アカマツだって燃やすぞ

薪にするなら広葉樹がいいに決まってる。だがよく乾燥させれば針葉樹だってかまわないだろうと思っている。 私の場合は単なる薪貧乏という気もするが、近所から「松が倒れ ...

玉切り台

2006/05/10   -シーズン1, チェンソー

DIYで自作しよう チェンソーで原木を切る、この「切る」こと自体は簡単なことなのだ。 何が大変って、山のように積み上がっている原木はそのままただ端から切っていけ ...

ガソリンとオイル

2006/05/09   -シーズン1, チェンソー

チェンソーの燃料は混合ガソリンだ。エンジン系のメカにまったく馴染みのない私は混合ガソリンというもの自体、見たことも聞いたこともなく、ホームセンターでウロウロした ...