「薪づくり・薪のこと」 一覧

カテゴリ "薪づくり・薪のこと":115件
並び替え:

全文表示にする

原木の購入3

来年(2008年)のための原木購入だ。 私は前年のうちに薪を用意しておくスタイルを目指していて、2007年10月現在で用意すれば来年2008年10月のシーズンイ ...

薪の重さを量る4

薪を雨ざらしにすることの効果について、雨ざらしの薪とそうでない薪で比較をしている。(「薪の重さを量る」)。 6月1日の実験開始から4ヶ月。 いよいよシーズンを迎 ...

薪棚まで49歩

「薪の運搬」で書いた通り、我が家は少し高台にある。 路上に止めた軽トラからどっこいしょと薪を背負って、この階段を運び上げているのだ。 薪棚まで49歩。 うち階段 ...

平衡含水率

木材を屋外で自然乾燥させていくとだんだんと含水率が下がっていって、やがて放湿と吸湿がつり合って水分がそれ以上増えもせず減りもしない状態になる。そこが「平衡含水率 ...

軽トラで薪運び

住宅地にある私の自宅には薪を十分に置いておけるスペースがない。 そこで考えた薪づくりのスタイルは、クルマで20分のところに薪置き場を借りてそこで薪づくりをし乾燥 ...

軽トラ

薪ストーブのある暮らしをしていると、どうしても軽トラが欲しくなる。 でもなかなか買えないものだ。軽とはいえ車検や維持費もバカにならない。駐車する場所もない。だか ...

雨ざらしの長さ2

40日目の雨ざらしの薪だ。 見た目だけでいえば好みの分かれるところだろうね。 これを眺めていて思うのは、雨ざらしによって薪の中の何が失われているのだろう?という ...

雨ざらしの長さ

いくら雨ざらしが乾燥に効果ありといっても、やり過ぎはよくない。 「雨ざらしが過ぎると火力のでない薪になる」 とコメントを頂いた通り(「薪の重さを量る2」)、何事 ...

薪の重さを量る3

薪の重さを量ることでもう一つ、含水率の計算をして遊ぶことができる。 まず目安になるのが繊維飽和点という考え方。グラフでいえば急カーブが横ばい傾向に転じる変曲点に ...

薪の重さを量る2

薪を雨ざらしにすることの効果について、実際に雨ざらしの薪とそうでない薪で比較をしている。(「薪の重さを量る」)。まだ始まったばかりでやっと最初の1ヶ月が過ぎたと ...