シーズン2 薪ストーブ

薪ストーブと環境3

薪を焚く暮らしは自然のサイクルの一員なんだと叫んでみたり、理屈は誰でも言えるが実践を伴ってないじゃないか、と落としてみたり、最近書くことが長くていけない。
結局のところ、世間で注目の「薪ストーブは環境に良いか悪いか」という問いに、二者択一で答えるなら「良い」と私は答える。昔あったような循環型の自然のサイクルは消費しながら再生する。枯渇する一方の化石燃料に依存する暮らしに比べれば、薪を焚いて暮らす方が「遥かに環境に良い」にちがいない。
だが、現代には現代を暮らすルールがあって、排煙がクリーンになるしくみのストーブを正しく設置して正しく使わなければいけないし、正しくメンテナンスする必要がある。何でも燃やせる訳じゃないし、何でも伐ってしまっていいわけじゃない。木を知って森を知って、薪づくりが森を育てるようなしくみになれば、本当に「環境に良い」。

環境問題は近代以前の昔の生活に戻ろう、みたいな後戻りをすることとは違う。それは「知恵と技術」そして「意識」で乗り越え、「前進する」ということ。それは技術が可能にするのか意識の高まりが実現させるのか、どっちが主でも構わない。どっちにしても「前進したい」希望があるから、薪を焚き、薪割りに汗をかく。そうして黙々と山野に暮らして薪を焚く人で私はサイクルの一員になってみたい。
それでいいのだ。私にとって薪を焚くことと環境問題は何も矛盾していない。むしろ積極的に関わっていけるのだ。


追記だ。
その後、9年目に書いた「I have a dream」の記事はお気に入りだ。

PREV
薪ストーブと環境2 2007-2-8
NEXT
ガラスの曇り 2007-2-12