シーズン9 薪づくり・薪のこと

薪の消費量の把握

含水率40%のナラの原木8トンは、割って含水率17%まで乾燥させると、約5.8トン(5,783kg)の乾燥薪になる。
合ってるだろうか?計算上はこんな感じになると思う。
私は年間8トンを焚く、と何度もブログで書いてきたが途中で気づいてはいた。単純に計算するとそれは1シーズンで1,000束を意味するよね(一束8kgで計算)。いくらなんでも1000束も焚かないよ、、、、笑
1シーズンのために8トンの原木を注文するのは間違ってない。計量して売られるから正確だ。それを割って乾燥させれば重量は当然減るのであって8トンのままであるはずがない。つまり上図の方がより正しいわけ。
原木の含水率を40%としてるのはさまざまな記述からナラの一般的な数字で参考にした。湿量基準(WB)での話だ。乾量基準(DB)だと67%に相当する。
で湿量基準(WB)で含水率17%まで乾燥させると約5.8トンというわけだ。
ただ5.8トンすべてを乾燥薪として束に換算できるかというと、私は焚きつけ材もこの中からつくってる。建築端材とか針葉樹とか別に用意しないからね。また半端ものやドンコロも束には入れないから除こう。
これらを約1割としてみるなら、最終的に必要な薪の量の目安はこうだ。

一束が何kgなのかで数字も違うし、原木の状態でも違ってくる。焚きつけやドンコロで本当に1割も割いているのか?という疑問もあるし、いや自分は焚きつけの細割や小割を多く用意する方だからもっとあるかも?とも思える。
でもまあ9年も焚いてるんだから一応のこれが目安だ。
ちなみにこれらを薪棚に納めるには私の場合、最低でも下のようなスペースがいる。180cm×180cmで2列の薪棚が4つ。半端ものやドンコロはここには含まれない。積んでないよ。

これを見て初めての人は勘違いするといけないが、薪ストーブとは、あるいはアンコール触媒機(#2550)とはこれくらい薪を消費するものだ、とは思わないでほしい。焚く環境や条件で異なるから、検索すればたくさんのもっと他のケースがある。あくまでこれは私の場合だ。

PREV
I have a dream 2014-3-12
NEXT
薪ストーブは燃えているか 2015-10-18