• TOP
  • 薪ストーブ
  • 薪づくり・薪のこと
  • チェンソー
  • 全記事act.2
    • シーズン20 (2024-25)
    • シーズン19 (2023-24)
    • シーズン18 (2022-23)
    • シーズン17 (2021-22)
    • シーズン16(2020-21)
    • シーズン15(2019-20)
    • シーズン14(2018-19)
    • シーズン13(2017-18)
    • シーズン12(2016-17)
  • 全記事act.1
    • シーズン9(2013-14)
    • シーズン8(2012-13)
    • シーズン7(2011-12)
    • シーズン6(2010-11)
    • シーズン5(2009-10)
    • シーズン4(2008-09)
    • シーズン3(2007-08)
    • シーズン2(2006-07)
    • シーズン1(2005-06)

Is firewood burning ?

薪ストーブは燃えているか

  • TOP
  • 薪ストーブ
  • 薪づくり・薪のこと
  • チェンソー
  • 全記事act.2
    • シーズン20 (2024-25)
    • シーズン19 (2023-24)
    • シーズン18 (2022-23)
    • シーズン17 (2021-22)
    • シーズン16(2020-21)
    • シーズン15(2019-20)
    • シーズン14(2018-19)
    • シーズン13(2017-18)
    • シーズン12(2016-17)
  • 全記事act.1
    • シーズン9(2013-14)
    • シーズン8(2012-13)
    • シーズン7(2011-12)
    • シーズン6(2010-11)
    • シーズン5(2009-10)
    • シーズン4(2008-09)
    • シーズン3(2007-08)
    • シーズン2(2006-07)
    • シーズン1(2005-06)
HOME >
未分類 >

未分類

薪ストーブは燃えているか

2015/10/18

top20080421

薪ストーブは燃えている。
ただ更新しない訳があるだけ。

タグ別記事

Condarのコンバスター シーズン1 シーズン2 シーズン3 シーズン4 シーズン5 シーズン6 シーズン7 シーズン7のメンテナンス シーズン8 シーズン9 シーズン12 シーズン13 シーズン14 シーズン15 シーズン16 シーズン17 シーズン20 チェンソー ファイバーロープ交換 ホウロウの手入れ 二次燃焼をモニターする 吹き抜けを考える 天板のファイバーロープ化 未分類 灰の出る量 筋肉痛 薪づくり・薪のこと 薪ストーブ 薪割り礼賛 薪小屋図面 軽トラで薪運び 過乾燥の対策 雨ざらしの薪シリーズ 電動薪割機レポ
PREV
薪の消費量の把握 2014-3-26
NEXT
再開 2016-7-8

PREV
薪の消費量の把握 2014-3-26
NEXT
再開 2016-7-8
  • ブログ記事検索

  • 最近のコメント

    • 桜の季節 に アンコール大好き より
    • 斧を飾る男 に 水野ノブ より
    • 斧を飾る男 に kafer より
    • 薪ストーブの過乾燥4 に 薪焚亭 より
    • 薪ストーブは今年も燃えるのです に Howdy より
  • 全記事リスト

    シーズン20(2024-25)
    • 桜の季節 2025-04-14
    • 斧を飾る男 2025-02-14
    • 薪ストーブの過乾燥4 2024-12-23
    • 薪ストーブは今年も燃えるのです 2024-11-17
    • 20年目のホウロウレッドの天板 2024-11-05
    • シーズン20直前の準備 2024-10-29
    • 20回目のシーズン 2024-10-22
    シーズン19(2023-24)
      シーズン18(2022-23)
        シーズン17(2021-22)
        • ライフスタイルは変化する 2022-06-03
        シーズン16(2020-21)
        • 天板のホウロウ補修・一年後 2020-10-09
        シーズン15(2019-20)
        • 天板のホウロウ補修6 2019-10-14
        • 天板のホウロウ補修5 2019-10-02
        • 天板のホウロウ補修4 2019-09-27
        • 天板のホウロウ補修3 2019-09-26
        • 天板のホウロウ補修2 2019-09-18
        • ファイバーロープの交換2 2019-09-17
        • 天板のホウロウ補修1 2019-09-06
        • ファイバーロープの交換1 2019-09-01
        • condarのコンバスター4 2019-08-26
        • 天板の反り 2019-08-25
        • シーズン15のメンテナンス 2019-08-24
        シーズン14(2018-19)
        • 薪を焚いて14年 2019-01-10
        • condarのコンバスター3 2018-10-15
        • 軽トラで薪運び5 2018-10-09
        • シーズン14のメンテナンス 2018-08-21
        シーズン13(2017-18)
        • なぜ薪ストーブ?2 2018-07-10
        • 休日はいつも薪割り 2018-04-27
        シーズン12(2016-17)
        • 薪割りは絶好調 2017-05-05
        • アンコールがあったかい 2017-01-11
        • 私の薪ストーブライフ 2017-01-08
        • 雨ざらしの薪の作り方 2016-12-03
        • 薪づくりの極意は忘却 2016-11-30
        • 軽トラで薪運び4 2016-11-26
        • 12年目の慣らし焚き 2016-10-31
        • 軽トラで薪運び3 2016-10-17
        • ガリレオ温度計 2016-09-19
        • ウッドハンドルを締め直す2 2016-09-15
        • ドルマーdolmar121si 2016-09-14
        • 12年目のチェンソー 2016-09-13
        • 12年目の薪づくり 2016-09-12
        • シーズン12のメンテナンス終了 2016-09-11
        • ホウロウの補修3 2016-09-09
        • ホウロウは欠ける3 2016-09-08
        • 耐火セメント容器入り2 2016-09-07
        • ロアーファイヤーバックの交換 2016-09-06
        • アッパーファイヤーバックの交換 2016-09-05
        • condarのコンバスター2 2016-09-02
        • 12年目のメンテナンス 2016-08-31
        • 10年ひと昔 2016-08-19
        • シーズン12 2016-08-16
        • 過去記事一覧を掲載しています 2016-08-13
        • 再開 2016-07-08
        シーズン11(2015-16)
          シーズン10(2014-15)
            シーズン9(2013-14)
            • 薪の消費量の把握 2014-03-26
            • I have a dream 2014-03-12
            • 雪中の薪割2 2014-03-05
            • 雪中の薪割 2014-02-25
            • 薪の量 2014-02-07
            • 灰の出る量3 2014-02-04
            • コンバスター点検3 2014-01-10
            • 焚きつけの日常3 2014-01-08
            • 焚きつけの日常2 2013-12-26
            • 焚きつけの日常 2013-12-20
            • 玉切り台2 2013-12-03
            • 軽トラのタイヤ2 2013-11-15
            • 軽トラのタイヤ 2013-11-09
            • ウォーミングシェルフの取り付け 2013-10-10
            • シーズン9のメンテナンス終了 2013-09-10
            • 回らないボルト 2013-09-03
            • ホウロウ天板の汚れ 2013-09-02
            • ウッドハンドルを締め直す 2013-09-01
            • ロアーファイヤーバックの延命 2013-08-31
            • シーズン9のメンテナンス 2013-08-26
            • 天板のファイバーロープ化 3 2013-08-22
            シーズン8(2012-13)
            • シリーズもの2 2013-07-27
            • #2040 NEWアンコール 2 2013-06-27
            • #2040 NEWアンコール 1 2013-06-21
            • Condarのコンバスター 2013-05-28
            • #2550アンコール取扱説明書2 2012-12-01
            • コンバスターのリコール2 2012-09-14
            シーズン7(2011-12)
            • コンバスターのリコール 2012-08-01
            • ひたすら薪割り 2012-05-25
            • 7年目のチェンソー 2012-04-23
            • 薪春到来 2012-03-20
            • アンコールの炎 2012-02-07
            • シーズン7のアンコール 2011-11-30
            • 半割祭り3 2011-11-22
            • 含水率20%の薪2 2011-11-10
            • 玉切り2 2011-10-29
            • 含水率20%の薪 2011-10-22
            • 軽トラで薪運び2 2011-10-19
            • #2550アンコール取扱説明書 2011-10-11
            • 7年目の慣らし焚き 2011-10-09
            • シリーズもの 2011-10-08
            • シーズン7のメンテナンス終了 2011-09-30
            • 吹き抜けの二重煙突化 2011-09-29
            • 天板のファイバーロープ化2 2011-09-28
            • 天板のファイバーロープ化 2011-09-27
            • アッパーファイヤーバックの取り付け 2011-09-25
            • バックパネルの取り付け 2011-09-23
            • 耐火セメント容器入り 2011-09-21
            • アンコールのバックパネルをはずす 2011-09-19
            • アンコールの天板をはずす 2011-09-16
            • 新旧のコンバスター 2011-09-12
            • ホウロウの補修2 2011-09-08
            • ホウロウの補修 2011-09-05
            • 耐熱グリス 2011-09-02
            • 耐火セメントの除去 2011-08-31
            • シーズン7のメンテナンス 2011-08-27
            シーズン6(2010-11)
            • 玉切り 2011-06-23
            • 原木を入手5 2011-06-21
            • 6年目のソーチェン 2011-06-16
            • 6年目のチェンソー 2011-06-11
            • 半割祭り2 2011-06-06
            • Two-In-One 2 2011-06-02
            • Two-In-One 2011-06-01
            • ドンコロを焚く 2011-05-30
            • 仮積みの薪 2011-05-27
            • 半割祭り 2011-05-26
            • 四角い薪を割る 2011-05-24
            • 薪割りの筋肉痛2 2011-05-23
            • 薪割りの筋肉痛1 2011-05-22
            • 薪割り6年 2011-05-19
            • 6年目の薪づくり2 2011-05-13
            • 6年目の薪づくり 2011-05-10
            シーズン5(2009-10)
            • アンコール5年目のメンテナンス3 2010-09-29
            • 暑い夏 2010-08-30
            • アンコール5年目のメンテナンス2 2010-07-13
            • アンコール5年目のメンテナンス1 2010-07-06
            • アンコールのファイバーロープ 2010-06-23
            • 斧を研ぐ 2010-06-05
            • 電動薪割機5 2010-05-28
            • 電動薪割機4 2010-05-26
            • 電動薪割機3 2010-05-22
            • 電動薪割機2 2010-05-19
            • 電動薪割機1 2010-05-15
            • 薪割り5年 2010-05-12
            • 5年目のチェンソー 2010-05-10
            • 5年目の薪づくり2 2010-05-07
            • 5年目の薪づくり 2010-04-28
            • 5年目のアンコール3 2010-03-06
            • 5年目のアンコール2 2010-03-03
            • 5年目のアンコール 2010-01-26
            • シーズン5年目 2010-01-07
            シーズン4(2008-09)
            • デジタル温度計6 2009-02-27
            • VCストーブはこうして作られる 2009-02-13
            • 二次燃焼をモニターする6 2009-02-09
            • 二次燃焼をモニターする5 2009-02-08
            • 二次燃焼をモニターする4 2009-02-07
            • 二次燃焼をモニターする3 2009-02-06
            • 二次燃焼をモニターする2 2009-01-24
            • 二次燃焼をモニターする 2009-01-21
            • コンバスター点検2 2009-01-09
            • デジタル温度計5 2009-01-07
            • ステンレスのコンバスター 2008-12-30
            • コンバスターTips 2008-12-02
            • デジタル温度計4 2008-11-08
            • デジタル温度計3 2008-11-04
            • 煙突掃除が甘い2 2008-10-28
            • 4年目の仕切り直し 2008-10-22
            シーズン3(2007-08)
            • 薪割り3年 2008-05-07
            • デジタル温度計2 2008-04-19
            • 原木を入手4 2008-04-17
            • 原木の購入4 2008-04-16
            • 雨ざらしの長さ3 2008-04-08
            • 薪の重さを量る5 2008-04-02
            • 18kgの薪2 2008-03-25
            • 最大燃焼時間 2008-03-19
            • シーズン終盤へ 2008-03-13
            • 薪小屋の崩壊 2008-03-10
            • 空気調整レバー2 2008-03-02
            • 薪ストーブの過乾燥3 2008-02-23
            • 18kgの薪 2008-02-17
            • 薪ストーブにヤカン 2008-02-12
            • 薪ストーブの過乾燥2 2008-02-05
            • 薪ストーブの過乾燥1 2008-01-31
            • コンバスター点検 2008-01-25
            • 煙突掃除3 2008-01-23
            • シーズン3年目 2008-01-16
            • 薪はどうだ 2007-12-26
            • 二次燃焼空気の給気口4 2007-12-20
            • 二次燃焼空気の給気口3 2007-12-10
            • 原木を入手3 2007-12-06
            • 火おこし 2007-12-01
            • 玉切りで雨ざらし 2007-11-27
            • 今そこにある煙 2007-11-20
            • 二次燃焼空気の給気口2 2007-11-14
            • 小割づくり 2007-11-12
            • デジタル温度計 2007-11-05
            • 原木の購入3 2007-10-23
            • 薪の重さを量る4 2007-10-14
            • 薪棚まで49歩 2007-10-09
            • 平衡含水率 2007-10-03
            • 軽トラで薪運び 2007-09-29
            • 軽トラ 2007-09-25
            シーズン2(2006-07)
            • 煙突掃除が甘い 2007-09-21
            • ホーローは欠ける2 2007-09-19
            • コンバスターの交換 2007-09-17
            • 二次燃焼ボックスの補修 2007-09-11
            • コンバスターの寿命3 2007-07-30
            • 雨ざらしの長さ2 2007-07-13
            • 雨ざらしの長さ 2007-07-11
            • 薪の重さを量る3 2007-07-05
            • 薪の重さを量る2 2007-07-02
            • ナラの導管2 2007-06-27
            • ナラの導管 2007-06-20
            • 水中乾燥 2007-06-14
            • 薪が乾くスピード 2007-06-13
            • 薪は土用まで雨ざらし 2007-06-12
            • 薪材屋外乾燥に就いて 2007-06-05
            • 薪の重さを量る 2007-06-03
            • ストーブ博物館 2007-05-31
            • 灰を溜める量2 2007-05-29
            • 薪棚に積む3 2007-05-24
            • 薪棚に積む2 2007-05-21
            • 三方六 2007-05-17
            • 冬越えの薪2 2007-05-15
            • 薪棚に積む 2007-05-14
            • 薪割り4 2007-05-10
            • 薪割り3 2007-05-06
            • 薪割り2 2007-05-03
            • 薪割り1 2007-05-01
            • 原木の購入2 2007-04-26
            • ファイヤースクリーン 2007-04-23
            • 焚きつけ3 2007-04-21
            • 薪の消費量2 2007-04-18
            • 2年目のチェンソー 2007-04-16
            • 焚きつけ2 2007-04-12
            • 焚きつけ 2007-04-10
            • 灰を溜める量 2007-04-03
            • 薪割り三部作 2007-03-26
            • 洗濯物がよく乾く 2007-03-24
            • 灰の除去 2007-03-22
            • 朝の日課 2007-03-20
            • アメリカの旅4 2007-03-18
            • 灰受け皿に穴 2007-03-14
            • 炉台で蓄熱 2007-03-13
            • アメリカの旅3 2007-03-08
            • アメリカの旅2 2007-03-07
            • 灰の出る量2 2007-03-04
            • アメリカの旅 2007-03-02
            • 廃棄物量 2007-02-28
            • 大割の方が暖かい 2007-02-26
            • 朝まで夜通し焚く2 2007-02-24
            • エコファン 2007-02-23
            • サーキュレーター2 2007-02-22
            • 吹き抜けを考える3 2007-02-20
            • 灰の出る量 2007-02-19
            • 薪の運搬 2007-02-15
            • 薪の補充 2007-02-14
            • ガラスの曇り 2007-02-12
            • 薪ストーブと環境3 2007-02-09
            • 薪ストーブと環境2 2007-02-08
            • 薪ストーブと環境 2007-02-07
            • マイナス10度の朝 2007-02-05
            • 吹き抜けを考える2 2007-02-01
            • サーキュレーター 2007-01-31
            • シーリングファン 2007-01-28
            • 吹き抜けを考える 2007-01-24
            • 床を這う冷気 2007-01-18
            • 理想の室内温度 2007-01-14
            • 雪の中の薪 2007-01-09
            • コンバスターの寿命2 2007-01-08
            • コンバスターの寿命 2007-01-06
            • 煙突掃除2 2007-01-04
            • XmasのDO 2006-12-26
            • Xmasはリンゴ 2006-12-25
            • 薪いろいろ 2006-12-18
            • 放射温度計3 2006-12-14
            • 放射温度計2 2006-12-12
            • 放射温度計 2006-12-11
            • 煙突のビス 2006-12-08
            • 室内用の薪棚 2006-12-06
            • 灰受け皿 2006-12-04
            • 朝まで夜通し焚く 2006-12-01
            • 大割の薪を詰め込む 2006-11-27
            • 小割の方が暖かい 2006-11-24
            • 二次燃焼の灯り2 2006-11-22
            • トップの温度 2006-11-20
            • 原木の購入 2006-11-11
            • 熾きをつくる 2006-11-06
            • 薪は財産 2006-11-04
            • 木材の水分計2 2006-10-24
            • 木材の水分計 2006-10-21
            • 焚きつけの小枝 2006-10-19
            • 薪の鳴る音2 2006-10-17
            • 薪集めの失敗 2006-10-15
            • 薪の半割 2006-10-12
            • 原木を入手2(3) 2006-10-05
            • チェンソーの目立て3 2006-10-01
            • チェンソーの目立て2 2006-09-30
            • チェンソーの目立て 2006-09-29
            • 原木を入手2(2) 2006-09-27
            • アンコールの赤2 2006-09-16
            • 初焚き 2006-09-14
            • 原木を入手2 2006-09-09
            • 2年目のはじまり 2006-09-07
            シーズン1(2005-06)
            • アンコール1年目のメンテナンス 2006-08-28
            • 冬越えの薪 2006-08-27
            • フルーカラーの掃除 2006-08-23
            • チェンブレーキ 2006-08-20
            • スローライフに忙しい 2006-08-19
            • 薪の鳴る音 2006-08-16
            • ブロワで集灰? 2006-08-15
            • ファイバーロープ補修 2006-08-12
            • エアープレートを外す 2006-08-08
            • ブラシで煤落とし2 2006-08-06
            • ブラシで煤落とし 2006-08-04
            • 盛夏の薪ストーブ 2006-08-02
            • リンゴを割る 2006-07-31
            • トップが楽しい 2006-07-30
            • 薩摩中霧島壁 2006-07-25
            • 雨ざらしの薪2 2006-07-23
            • 薪小屋図面2 2006-07-18
            • 原木を入手 2006-07-15
            • 暖房・光熱費 2006-07-13
            • 薪ストーブで健康体 2006-07-10
            • 自然パワーの換気扇 2006-07-08
            • 薪を乾燥させる 2006-07-07
            • グリドルは錆びる 2006-07-05
            • 二次燃焼空気の給気口 2006-07-03
            • 軒下に薪を保管する 2006-06-29
            • 二次燃焼室の掃除4 2006-06-25
            • 二次燃焼室の掃除3 2006-06-24
            • 二次燃焼室の掃除2 2006-06-23
            • 二次燃焼室の掃除1 2006-06-22
            • 煙突掃除 2006-06-19
            • ホーローは欠ける 2006-06-17
            • 雨ざらしの薪 2006-06-16
            • ちょい焚きの小枝 2006-06-12
            • 煙突そうじ器 2006-06-10
            • 井桁に積んでみた2 2006-06-07
            • 次の冬の薪はOK♪ 2006-06-04
            • リンゴ堅いや 2006-05-28
            • スギはあったかい 2006-05-26
            • 自分の世界の中心で、薪ストーブが燃える 2006-05-22
            • コンバスター見えた 2006-05-20
            • 井桁に積んでみた 2006-05-14
            • アカマツだって燃やすぞ 2006-05-12
            • 玉切り台 2006-05-10
            • ガソリンとオイル 2006-05-09
            • グレンスフォシュと和斧 2006-05-08
            • がんばれ薪づくり4 2006-05-08
            • がんばれ薪づくり3 2006-05-03
            • がんばれ薪づくり2 2006-05-01
            • がんばれ薪づくり 2006-04-30
            • 薪小屋図面 2006-04-26
            • 空気調整レバー 2006-04-21
            • ガンガンに焚こう 2006-02-24
            • 二次燃焼の灯り 2006-02-21
            • 夜の感じ 2006-02-21
            • ドアガラス 2006-02-21
            • 薪の消費量 2006-02-17
            • なぜ薪ストーブ? 2006-02-17
            • アンコールの赤 2006-02-16
            • 開設 2006-02-15


          • よく読まれている記事

            • 三方六 カテゴリ: シーズン2, 薪づくり・薪のこと
            • 桜の季節 カテゴリ: シーズン20, 薪ストーブ
            • アッパーファイヤーバックの交換 カテゴリ: シーズン12, 薪ストーブ
            • ライフスタイルは変化する カテゴリ: シーズン17, チェンソー, 薪づくり・薪のこと, 薪ストーブ
            • 原木を入手2(2) カテゴリ: シーズン2, 薪づくり・薪のこと
            • 薪棚に積む カテゴリ: シーズン2, 薪づくり・薪のこと
            • 二次燃焼をモニターする6 カテゴリ: シーズン4, 薪ストーブ
            • #2040 NEWアンコール 2 カテゴリ: シーズン8, 薪ストーブ
            • 20回目のシーズン カテゴリ: シーズン20, 薪ストーブ
            • 薪小屋図面 カテゴリ: シーズン1, 薪づくり・薪のこと
          • TOP
          • 薪ストーブ
          • 薪づくり・薪のこと
          • チェンソー
          • 全記事act.2
          • 全記事act.1

          薪ストーブは燃えているか

          Is firewood burning ?

          Copyright© 薪ストーブは燃えているか , 2025 All Rights Reserved.